2011-12Model採用! 最暖起毛素材比較!其の④
■ウェットスーツに適した素材の伸縮率■
じつはウェットスーツの生地は伸びれば良いというものではないのです。
スーツ形状を維持しバランスを保つためのパネリング、さらには体に圧をかけることによって生み出される身体パワーがあるためです。ウェットスーツは、密着したスーツが体の動きに合わせ伸縮を繰り返します。この動きに必要な最大限の伸縮率を持ったのが、TXシリーズの素材です。
まず見ていただきたいのが、下の3枚の写真です。
・ヒートプレミアムV

ヒートプレミアムVかなり伸びていますね~。見た目だけでも約2倍の伸び率です。
この素材、ライダーたちが引っ張ってみて「何これ?すげー伸びる!」というレベルです。伸び率については「十分!十分!」と皆納得します。
ちなみに画像の中で伸ばしているのは女性です。
男性二人で伸ばせばもっとすごいことになっていたでしょう。
そして次にヒートブレイン(※現在はレッドカラーに変更されています)
。

ヒートプレミアムVよりさらに伸縮性があるのがわかると思います。
表面の繊維の構造の違い等で、伸び率がかなり違ってきます。
そして最後、ヒートマグマックス。

これはすごい伸縮率です。
おそらく画像(画面)以上に伸びるのですが、比較しやすいように、
他の2つの素材と同じくらいまで伸ばしてみました。
なぜなら、見てみてください。縦の幅です。縦の幅。
他の2つの素材は横に引っ張られている分、
縦方向の幅が細くなっているのに対して、
ヒートマグマックスは縦の幅をキープしています。
ではどういうことでしょう?
そう、伸び方向に対して、もう一方向の伸縮率が高く、
面全体で余裕を保っていて伸縮率が高いことが伺えます。
そのため、サーフィン中の縦方向の運動性能と同時に
横方向のひねりを加えても、体に負荷をかけにくいと言えるわけです。
素晴らしくないですか?
この伸縮性の実験からは、各素材の伸縮性をご覧いただいただけでなく、見た目の「伸び」に加え、それぞれの伸縮性の特徴がお分かりになったのではないかと思います。
其の⑤「速乾性比較」に続く。
じつはウェットスーツの生地は伸びれば良いというものではないのです。
スーツ形状を維持しバランスを保つためのパネリング、さらには体に圧をかけることによって生み出される身体パワーがあるためです。ウェットスーツは、密着したスーツが体の動きに合わせ伸縮を繰り返します。この動きに必要な最大限の伸縮率を持ったのが、TXシリーズの素材です。
まず見ていただきたいのが、下の3枚の写真です。
・ヒートプレミアムV

ヒートプレミアムVかなり伸びていますね~。見た目だけでも約2倍の伸び率です。
この素材、ライダーたちが引っ張ってみて「何これ?すげー伸びる!」というレベルです。伸び率については「十分!十分!」と皆納得します。
ちなみに画像の中で伸ばしているのは女性です。
男性二人で伸ばせばもっとすごいことになっていたでしょう。
そして次にヒートブレイン(※現在はレッドカラーに変更されています)
。

ヒートプレミアムVよりさらに伸縮性があるのがわかると思います。
表面の繊維の構造の違い等で、伸び率がかなり違ってきます。
そして最後、ヒートマグマックス。

これはすごい伸縮率です。
おそらく画像(画面)以上に伸びるのですが、比較しやすいように、
他の2つの素材と同じくらいまで伸ばしてみました。
なぜなら、見てみてください。縦の幅です。縦の幅。
他の2つの素材は横に引っ張られている分、
縦方向の幅が細くなっているのに対して、
ヒートマグマックスは縦の幅をキープしています。
ではどういうことでしょう?
そう、伸び方向に対して、もう一方向の伸縮率が高く、
面全体で余裕を保っていて伸縮率が高いことが伺えます。
そのため、サーフィン中の縦方向の運動性能と同時に
横方向のひねりを加えても、体に負荷をかけにくいと言えるわけです。
素晴らしくないですか?
この伸縮性の実験からは、各素材の伸縮性をご覧いただいただけでなく、見た目の「伸び」に加え、それぞれの伸縮性の特徴がお分かりになったのではないかと思います。
其の⑤「速乾性比較」に続く。
2011_11_17
/ お役立ち