11-12 超暖起毛素材比較!総括!!!
2011年11月~2012年5月(冬シーズン)
最新!!エリア別 お勧めウェットスーツ
【東北・茨城・千葉北・北陸・日本海エリア】
冬用ウェットスーツの5×3㎜以上が理想。
寒くなるにつれて、ブーツやグローブ、ヘッドキャップなどが必要になってくる。3×3㎜だと厚みがない分、水の冷たさを感じやすいので3×3㎜はあまりお勧めできない。
■お勧め素材 / 厚み
冬用TXモデルのノンジップまたはジップタイプで、
暑がりな人:ヒートプレミアムV 5×3㎜
普通: ヒートブレイン 5×3㎜
寒がりな人:ヒートマグマックス 5×3㎜
【千葉南・湘南・静岡・伊勢・和歌山エリア】
冬用ウェットスーツの5×3㎜がベター。
ただ、天候にもよるが、比較的天気の良い日の千葉南・湘南・静岡であれば、3×3㎜でもOK!(ブーツ&必要に応じてグローブ着用)
ただし、バイクや自転車で移動する人はご注意を。生地に厚みがない分、移動中に寒さを感じやすいので、上着やズボンは必需品。
また、寒がりな方は5×3㎜がベスト。より暖かい素材を選ぶことをお勧めする。
もし暑ければ海水などを入れて調整できるが、寒くなった場合は必要以上に動き回るか、一度海から上がるしかないから、一つ上の暖かさは間違いなく重宝するでしょう。
■お勧め素材 / 厚み
冬用TXモデルのノンジップまたはジップタイプで、
暑がりな人:ヒートプレミアムV 3×3㎜ または ヒートブレイン 3×3㎜
普通: ヒートマグマックス 3×3㎜ または ヒートプレミアムV 5×3㎜
寒がりな人:ヒートブレイン 5×3㎜ または ヒートマグマックス 5×3㎜
【四国・九州エリア】
比較的温暖な四国・九州ではあるが、やはりラバーのウェットは必需品。
冬用ウェットスーツの5×3㎜がベターではあるが、他のエリアに比べ、温暖なこともあり3×3㎜はお勧め。(必要に応じてブーツ着用)
ただし寒がりな方は5×3㎜がベスト。もし暑ければ海水などを入れて調整できるが、寒くなった場合は必要以上に動き回るか、一度海から上がるしかないから、一つ上の暖かさは間違いなく重宝するでしょう。
■お勧め素材 / 厚み
冬用TXモデルのノンジップまたはジップタイプで、
暑がりな人:ヒートプレミアムV 3×3㎜
普通: ヒートプレミアムV 5×3㎜
寒がりな人:ヒートブレイン 5×3㎜
※厚み3×3㎜の場合は、運動性能が上がる分、運動量が多くなり、体温を維持する。
ということが前提となります。ポイントの波の状況、天候により適さないことも
ありますので、この点を予めご理解の上、ご検討ください。
また、素材や厚みで迷った場合はご連絡ください。
入られているエリアや希望などを是非教えてください!
色々な角度からご提案させていただきます。
お問い合わせはこちらから!
http://www.tutto.jp/order/otoiawase.htm
最新!!エリア別 お勧めウェットスーツ
【東北・茨城・千葉北・北陸・日本海エリア】
冬用ウェットスーツの5×3㎜以上が理想。
寒くなるにつれて、ブーツやグローブ、ヘッドキャップなどが必要になってくる。3×3㎜だと厚みがない分、水の冷たさを感じやすいので3×3㎜はあまりお勧めできない。
■お勧め素材 / 厚み
冬用TXモデルのノンジップまたはジップタイプで、
暑がりな人:ヒートプレミアムV 5×3㎜
普通: ヒートブレイン 5×3㎜
寒がりな人:ヒートマグマックス 5×3㎜
【千葉南・湘南・静岡・伊勢・和歌山エリア】
冬用ウェットスーツの5×3㎜がベター。
ただ、天候にもよるが、比較的天気の良い日の千葉南・湘南・静岡であれば、3×3㎜でもOK!(ブーツ&必要に応じてグローブ着用)
ただし、バイクや自転車で移動する人はご注意を。生地に厚みがない分、移動中に寒さを感じやすいので、上着やズボンは必需品。
また、寒がりな方は5×3㎜がベスト。より暖かい素材を選ぶことをお勧めする。
もし暑ければ海水などを入れて調整できるが、寒くなった場合は必要以上に動き回るか、一度海から上がるしかないから、一つ上の暖かさは間違いなく重宝するでしょう。
■お勧め素材 / 厚み
冬用TXモデルのノンジップまたはジップタイプで、
暑がりな人:ヒートプレミアムV 3×3㎜ または ヒートブレイン 3×3㎜
普通: ヒートマグマックス 3×3㎜ または ヒートプレミアムV 5×3㎜
寒がりな人:ヒートブレイン 5×3㎜ または ヒートマグマックス 5×3㎜
【四国・九州エリア】
比較的温暖な四国・九州ではあるが、やはりラバーのウェットは必需品。
冬用ウェットスーツの5×3㎜がベターではあるが、他のエリアに比べ、温暖なこともあり3×3㎜はお勧め。(必要に応じてブーツ着用)
ただし寒がりな方は5×3㎜がベスト。もし暑ければ海水などを入れて調整できるが、寒くなった場合は必要以上に動き回るか、一度海から上がるしかないから、一つ上の暖かさは間違いなく重宝するでしょう。
■お勧め素材 / 厚み
冬用TXモデルのノンジップまたはジップタイプで、
暑がりな人:ヒートプレミアムV 3×3㎜
普通: ヒートプレミアムV 5×3㎜
寒がりな人:ヒートブレイン 5×3㎜
※厚み3×3㎜の場合は、運動性能が上がる分、運動量が多くなり、体温を維持する。
ということが前提となります。ポイントの波の状況、天候により適さないことも
ありますので、この点を予めご理解の上、ご検討ください。
また、素材や厚みで迷った場合はご連絡ください。
入られているエリアや希望などを是非教えてください!
色々な角度からご提案させていただきます。
お問い合わせはこちらから!
http://www.tutto.jp/order/otoiawase.htm
2011_11_17
/ お役立ち