お待たせいたしました!
お待たせいたしました!
やっと2011SPRING&SUMMER を発売開始できました!
お待たせしまったお客様、本当に申し訳ございません。
今回の震災について、これまでもブログで書こうと思ったこともありましたが、なかなか書くことが出来ずにいました。ようやく、生産のほうも進めることが出来るようになったので、少し書きたいと思います。
TUTTOウエットスーツの生産のうち、多くのモデルは福島県南相馬市にある提携ファクトリーで制作しておりました。TUTTOウエットスーツと一緒に開発を行い、テストをして、まさに「一心同体」のファクトリー。
3月11日それは起こりました。
東日本大震災です。
震災時、その工場の社長や工場長と当日中に連絡を取ることが出来、無事を確認し、ホッとしていました。しかし、状況を聞いてみると自宅を津波で失ったという言葉を聞き、正直ショックを受けました。
福島へは年に何度も訪れており、ウエットスーツのテストも福島で行うことが多く、TUTTOウエットスーツの「生みの地」であったと言えます。素晴らしい波と綺麗な海、広大な田んぼ、福島を訪れたことがある方は、そんな印象を受けたのではないでしょうか?
そんな土地にあの津波が襲いました。
あったはずの家々は押し流され、見渡す限りの平地と化していました。
ただ、少しだけ高台にあった工場は、地震でぐちゃぐちゃにはなったものの、直接的な津波被害を免れていました。そこにあった機械類やミシン、お客様からいただいていたウエットスーツはどうにか無事な状態にあり、安堵したことを覚えています。
翌日、工場の方々と工場の立て直しを誓い「よし仕事、仕事!」と復興を心に決めた矢先、その思いをくじく事態が起こったのです。
あの原発の爆発です。
提携ファクトリーは第一原発から直線で10kmちょっと。一気に立ち入り禁止区域となりました。
正直、頭が真っ白。皆の思いが砕かれました。
ただ少しの希望も残っていた。
「もしかしたら戻れるかも」と。
しかし色々な情報が入っている中、時間を追うごとに戻るのは難しくなっていったのです。
そこにすべてを置き去りにして。。。
震災から3日後、
工場のスタッフは動き出しました。
「湘南に行く」と。
ゼロからの再スタートを決意したのです。
それから2週間。
湘南にある某有名メーカーの手助けで場所も決まりました。
そしてさらに2週間。
有志の協力を得て、生産体制を築くことが出来たのです。
まだまだ従来の生産能力はないかもしれません。
ただ1着に込められる思いは何十倍にもなりました。
より丁寧に。そして高い品質のものが出来るはずです。
是非、新作のTUTTO WETSUITSをご覧ください!
http://www.tutto.jp/index.htm
そでを通せば分かる、最高の1着をお客様へ!
============================================
最後に、
今回の震災で、生産が途中になっていた皆様へは直接メールにてご連絡させていただきました。お待ちいただいているにも関わらず、すべてのお客様がキャンセルせず待っていただきました。「頑張ってください」、「いつまでも待ちます」と。
このお客様の声が、今回の早急な再スタートの糧になったことは言うまでもありません。本当に、本当にありがとうございました。このブログにて改めてお礼申し上げます。
============================================
やっと2011SPRING&SUMMER を発売開始できました!
お待たせしまったお客様、本当に申し訳ございません。
今回の震災について、これまでもブログで書こうと思ったこともありましたが、なかなか書くことが出来ずにいました。ようやく、生産のほうも進めることが出来るようになったので、少し書きたいと思います。
TUTTOウエットスーツの生産のうち、多くのモデルは福島県南相馬市にある提携ファクトリーで制作しておりました。TUTTOウエットスーツと一緒に開発を行い、テストをして、まさに「一心同体」のファクトリー。
3月11日それは起こりました。
東日本大震災です。
震災時、その工場の社長や工場長と当日中に連絡を取ることが出来、無事を確認し、ホッとしていました。しかし、状況を聞いてみると自宅を津波で失ったという言葉を聞き、正直ショックを受けました。
福島へは年に何度も訪れており、ウエットスーツのテストも福島で行うことが多く、TUTTOウエットスーツの「生みの地」であったと言えます。素晴らしい波と綺麗な海、広大な田んぼ、福島を訪れたことがある方は、そんな印象を受けたのではないでしょうか?
そんな土地にあの津波が襲いました。
あったはずの家々は押し流され、見渡す限りの平地と化していました。
ただ、少しだけ高台にあった工場は、地震でぐちゃぐちゃにはなったものの、直接的な津波被害を免れていました。そこにあった機械類やミシン、お客様からいただいていたウエットスーツはどうにか無事な状態にあり、安堵したことを覚えています。
翌日、工場の方々と工場の立て直しを誓い「よし仕事、仕事!」と復興を心に決めた矢先、その思いをくじく事態が起こったのです。
あの原発の爆発です。
提携ファクトリーは第一原発から直線で10kmちょっと。一気に立ち入り禁止区域となりました。
正直、頭が真っ白。皆の思いが砕かれました。
ただ少しの希望も残っていた。
「もしかしたら戻れるかも」と。
しかし色々な情報が入っている中、時間を追うごとに戻るのは難しくなっていったのです。
そこにすべてを置き去りにして。。。
震災から3日後、
工場のスタッフは動き出しました。
「湘南に行く」と。
ゼロからの再スタートを決意したのです。
それから2週間。
湘南にある某有名メーカーの手助けで場所も決まりました。
そしてさらに2週間。
有志の協力を得て、生産体制を築くことが出来たのです。
まだまだ従来の生産能力はないかもしれません。
ただ1着に込められる思いは何十倍にもなりました。
より丁寧に。そして高い品質のものが出来るはずです。
是非、新作のTUTTO WETSUITSをご覧ください!
http://www.tutto.jp/index.htm
そでを通せば分かる、最高の1着をお客様へ!
============================================
最後に、
今回の震災で、生産が途中になっていた皆様へは直接メールにてご連絡させていただきました。お待ちいただいているにも関わらず、すべてのお客様がキャンセルせず待っていただきました。「頑張ってください」、「いつまでも待ちます」と。
このお客様の声が、今回の早急な再スタートの糧になったことは言うまでもありません。本当に、本当にありがとうございました。このブログにて改めてお礼申し上げます。
============================================
スポンサーサイト